Posts Tagged ‘蛍光灯’
楽天で大人気の学習机ミニモの口コミと評判
楽天で大人気の学習机
楽天で大人気の学習机ミニモ、累計販売台数がすでに5000台を超えて、今でもインターネットで売れています。
学習デスクミニモの特徴は
・カバ材の天然木で作られている。
流行の北欧インテリアテイストで木の質感が温かく、長く使っても飽きがきにくいデザイン。
・デスクには左右に2つの引き出し、キャスター付きのワゴンも付属し、そこそこの収納力
他のサイトや商品説明文で収納力抜群と書いてありますが、今の学習デスクは通常もっと収納力がありミニモは必要最低限は付いているイメージ。
・ブックシェルフ本棚か上置きか選択可能
スペースに応じて選択できますが、できればブックシェルフがおすすめ。上置きだと天板がかなり狭くなります。
・ミニモは90㎝×60㎝のコンパクト学習デスク
通常の学習デスクよりコンパクト。兄弟で2台置く場合も場所をとりません。口コミでもコンパクトさが人気です。
・ミニモは低ホルムアルデヒド仕様
接着剤などに含まれる有害物質ホルムアルデヒドが少ない仕様。最近の学習デスクは低ホルムは当たり前なのであまり売りにはなりませんが、安心であることは間違いありません。
・ミニモのお値段は激安の39800円
デスク、ブックシェルフ、ワゴン付きで39800円は確かに安いですが、ナラ材ではなくカバ材、デスクもコンパクトでネット販売なら割安感はあまりないかもしれません。低価格な学習デスクですかね。
楽天の評価は非常に高くて5点満点で4.47点。
正直かなり高い点数です。
とりあえず欲しいものは付いてるし、そこまで品質にこだわらないなら確かに十分かもしれません。
あまり学習デスクっぽくなく置き場所を選ばないのも人気のようです。
ニトリでも同価格帯の学習デスクはありますが、学習デスクらしさを求めるならニトリ、求めないならミニモがおすすめです。
コンパクトで低価格学習デスクをお探しならミニモはとりあえずチェックしてみましょう。
![]() 学習机 学習デスク 勉強机 勉強デスク パソコンデスク 学習デスク ミニモシンプル【送料無料】… |
学習デスク用の照明・卓上ライトの選び方とコツ
大事な卓上ライトの選び方
勉強にとって大事なのが環境です。
それは場所や、広さ、音、照明と言われています。
そんな中で意外に重要視されていないのが照明・卓上ライトです。
この照明・卓上ライトを変えるだけで勉強の効率化も図れますし、集中力も増します。
学習机を選ぶ際に卓上ライトも選ぶと思いますがぜひ以下の選ぶコツをさんこうにして選んでみてくださいね。
なんといっても「蛍光灯」
電球の種類は「蛍光灯」を選びましょう。
これは必須です。
よく、見た目で白熱球タイプを選んで、優しい光にする方がいますが、勉強にとってはマイナスです。
そもそも蛍光灯は文字をはっきりと見せるので書斎や勉強部屋に最適なのです。
また、蛍光灯のパッとした白い軽さは脳を刺激し覚醒させる力があると言われ、勉強には一番向いている照明と言われています。
逆に優しい白熱球タイプは、リラックスと落ち着きを与えるので勉強机には向いていません。
ただ、ゆっくりと読書するには向いているので、ベッドわきのスタンドライトには最適です。
出来れば調光タイプ
勉強といっても夜に行うだけではありません。
昼時に行う時もあるはずです。
実はお昼時の勉強時にも卓上ライトやスタンドライトはつけていた方がベターなのです。
理由は前述のとおり、つけているだけで効果があるのです。
この時、煌々とつけるのではなくちょっとした明るさでも効果がありますので調光タイプの方が使い勝手が良いでしょう。
このように勉強にとって大事なスタンドライトですので、間違ってもやさしい光のものは選ばないようにしてくださね。
蛍光灯タイプは必須です!